ご当地スーパーの魅力とは?ローカルスーパーの評判の良い県はどこ?

その他

こんにちは!

地元にある、その地域にしかないスーパーこと、ご当地(ローカル)スーパーの魅力が注目されています。

フジテレビの番組『所JAPAN』では、大手スーパーイオンVS関東のローカルスーパーで、ご当地スーパーの魅力を伝えていました。

残念ながら、筆者は関東にいないので関東のローカルスーパーには行けないのですが、ご当地スーパーが今なぜ注目されているのか?

全国の人気スーパーランキングは一体どこなのか調べてみました。

よろしければ見ていってくださいね。

スポンサーリンク

ご当地(ローカル)スーパーとは?

ご当地スーパーとは、特定の都道府県や地方などにしか店舗を展開していないスーパーマーケットのことを言うと思う人も多いと思いますが、それだけではありません。

ご当地スーパーの定義として、一般社団法人 全国ご当地スーパー協会によると、以下の3つのうちどれかが当てはまるものをご当地スーパーと言います。

  1. 地元発祥
  2. ご当地食が豊富
  3. 限られた地域のみで展開

地域だけではなく、ご当地食や地域の特産品がたくさん売られている店もご当地スーパーと呼ばれるとは知りませんでした。

スポンサーリンク

ご当地(ローカル)スーパーの魅力

イオンやイトーヨーカドーなど全国にわたって展開する大手スーパーの魅力と言えば、プライベートブランドや大量仕入れによる価格の安さや品数、品質ですよね。

また、店の規模も大きいことからスーパーだけでなく色々な店と併設されていたり、アクセスの良さ、駐車場が広いなど、他にもたくさんの魅力があります。

では、ローカルスーパーの魅力とは何でしょうか?

ローカルスーパー最大の魅力はその土地ならではの食材・食品を豊富に取りそろえている点です。

ネットで情報があふれている時代でも、まだまだ地元民しか知らない食材や食品はあります。

観光名所のお土産売場で売っている商品がお値打ち価格で購入できるほか、お土産売場で売っていない、地元の人が毎日食べている本当の「ご当地食」に出会えることも魅力の一つです。

知られざる食の歴史に、商品を通して触れることができるのも、ご当地スーパーならではでしょう。

各スーパーによっては、バイヤーが青果などを直接生産者から仕入れており、鮮度抜群の地元野菜や果物が安価で売られていたり、地元の特産品売り場を充実させていたりして、県外からまとめ買いにくる客も少なくありません。

また、地元の生産者やメーカーとコラボして商品開発をしたり、季節のメニューも地元の人気菓子店や有名割烹とコラボして提供するスーパーもあります。

このように、マーケティング理論に基づいた画一的な売場づくりをする大手チェーンが店舗を増やす一方で、ローカルスーパーのユニークな売場が対照的に脚光を浴びています。

そのため、ご当地スーパーは旅行先の目的となったり、お土産を購入するにも最適と言えるんです。

スポンサーリンク

ご当地スーパーの評判が良いと思う県ランキング

ここで、「ご当地スーパーの評判が良いと思う県ランキング」なるものを発見したので発表したいと思います。

このランキングは「ねとらぼ調査隊」さんがアンケートを実施したものを参考にさせていただきました。

順位ごとに筆者が各県のおすすめ商品を紹介させていただきます。

第3位:埼玉県

埼玉県はヤオコー、ベルク、ロヂャース、マミーマートと、様々なご当地スーパーがあります。

なかでもヤオコーは、子会社を通じてディスカウント型スーパーマーケット「フーコット」を展開するなど、埼玉を代表するご当地スーパーだそうです。

そんな埼玉のヤオコーで買える、おすすめ商品は「はつかり胡麻ドレッシング」、「手握りおはぎ」です。

「はつかり胡麻ドレッシング」は川越市に本社を構える企業が製造する名品で、「マツコの知らない世界」でも取り上げられました。

「はつかり醤油」は、250年もの歴史を誇る、川越の醤油ブランドで、そんなはつかり醤油を使用した胡麻ドレッシングは、醤油と胡麻の濃厚な風味が特徴です。

「手握りおはぎ」ヤオコーに行ったら必ず買ってほしいのが手握りおはぎ。

ヤオコーの手握りおはぎは「ヒルナンデス!」でも1日2万個売れる人気商品として取り上げられました。

手握りおはぎのルーツは、宮城県秋保温泉にあるスーパー「さいち」のおはぎです。

「このおいしさをヤオコーのお客様にも味わってもらいたい!」と、当時の惣菜担当者がさいち商店にお願いをして、その味を学びにいったのがヤオコーの手握りおはぎの始まりなのだとか。

甘さ控えめでついつい手が伸びてしまうおいしさなんだとか。あんこの他に、ずんだもありますよ。

同じくご当地スーパーで有名なのがベルク。ベルクでぜひ買って欲しいのが「みそポテト」です。

埼玉秩父のB級グルメであるみそポテトは農作業の合間にカロリー補給のできる「小昼飯(こじゅうはん)」と呼ばれる軽食で、郷土料理になっています。

蒸したじゃがいもを天ぷらにして、甘めのみそダレをかけた「みそポテト」は戦後に秩父のソウルフードで、ベルクの「みそポテト」は、串に刺さった柔らかめのいもと、甘口ながらピリ辛の“みそ”が特徴です。

第2位:長野県

長野県といえば、TSURUYA(ツルヤ)が有名。長野県の特産品を生かしたプライベートブランドが人気で、お土産として購入する旅行者も多いのだとか。

そんなツルヤで買って欲しいのが、ツルヤの名物とも言われている大人気オリジナル商品「四季の香りジャム」シリーズ。

フルーツの生産量が多い長野県なだけあって、店内には圧巻のジャムコーナーがあります。

いろいろなフルーツのジャムが揃っていますが、絶対に外せないのが「リンゴバター」で、信州産のすりおろしりんごをバターと合わせた、さっぱりとした甘酸っぱさとバターのコクが楽しめる逸品です。

筆者もお土産でもらったことがありますが、トーストに付けて食べるとリンゴの食感が感じられて、美味しかったです。

もう一つおすすめなのが「有機くるみのたれ」

くるみのたれはごまだれ風のソースで、材料のくるみだけでなく、砂糖や醤油も有機というこだわりよう。

蕎麦とセットで購入すると、くるみそばが自宅で簡単に食べられます。

もちろんくるみ蕎麦だけでなく、しゃぶしゃぶやサラダにかけても美味しいですよ。

第1位:滋賀県

滋賀県の平和堂は、アル・プラザ、平和堂、フレンドマート、スーパーフレンド、フレンドマート・D、マルゼン、エールなどの数多くの店舗やブランドを持つ企業。近畿地方以外にも展開しています。

滋賀に来たなら食べておきたいのが「サラダパン」

サラダパンは、琵琶湖の北で創業65年のパン屋さん・つるやパンの看板商品で、マヨネーズであえた刻みたくあんのペーストがコッペパンに挟んである滋賀ローカルのパンです。

たくあんの歯ごたえとコッペパンの美味しさの不思議な魅力は地域住民を虜にし、56年間愛され続けてきました。

しかし、じつは地元で一番売れているのは、サラダパンではなく、まあるい食パンに魚肉ソーセージがサンドされた「サンドウィッチ」

こちらの製造元も「サラダパン」を作っている「つるやパン」さんの商品です。見かけたらぜひ買ってみてください。

滋賀のB級グルメといえば、「とりやさいみそ」です。とりやさいみそといえば、平和堂に売っているびわこ食堂のとりやさいみそです。

信州味噌をベースに、りんごや玉ねぎ、にんじんなどの果物や野菜、落花生やにんにくなどのスパイスがたっぷり22種類も入っています。

みそ汁にしてもおいしいですが、ぜひこの味噌でびわこ食堂のオリジナル鍋を作ってみてください。

作り方はみそを溶いた鍋に鶏肉と山盛りの白菜を入れて煮込めば完成です。にんにく風味のピリ辛みそは、野菜のおいしさを引き出してくれますよ。

〆はラーメンかうどんを入れて食べてみてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

・ご当地(ローカル)スーパーとは?

ご当地スーパーの定義として、
・地元発祥
・ご当地食が豊富
・限られた地域のみで展開

のうちいずれかが当てはまるものをご当地スーパーと言います。

・ご当地(ローカル)スーパーの魅力とは?

・その土地ならではの食材・食品を豊富に取りそろえている。
・観光名所のお土産売場で売っている商品がお値打ち価格で購入できる。
・お土産売場で売っていない、地元の人が毎日食べている本当の「ご当地食」に出会える

・ご当地スーパーの評判が良いと思う県ランキング

3位:埼玉県
おすすめ商品
「はつかり胡麻ドレッシング」
「手握りおはぎ」
「みそポテト」

2位:長野県
おすすめ商品
「四季の香りジャム」シリーズ。
「有機くるみのたれ」

1位:滋賀県
おすすめ商品
「サラダパン」
「サンドウィッチ」
「とりやさいみそ」

となりました。

これ以外にもご当地食や名物はまだまだたくさんありますし、商品は日々新しいものが生まれています。

あなたの地域のご当地スーパーでおすすめ商品がありましたらぜひ教えてくださいね。

以上ataruでした。

最後までお読みいただきありがとうございました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました